地図・アクセスホームページ
助産師はママのママ産後の心と身体 メンテナンス法赤ちゃんのう・ふ・ふ☆

産後ママ応援弁当 仕出しおがわ × 菜桜助産所 助産師 堀田久美監修

2015年02月12日

2月12日の記事

毎週木曜日にレッスンをさせていただいているJUNKOです顔02

今日はピッカピカに晴れて良かった~~太陽



前半の『ママのひめトレ&赤ちゃんの発育発達体操』クラスでは・・・

2月12日の記事


ほぼ毎回やります。
「まんまる体操」

背中が固い、或いはそっくり返りが強い赤ちゃんが見受けられるので


でもね、無理強いはしませんよ。赤ちゃんのご機嫌をみながらねok
ほとんどの赤ちゃんはご機嫌なまま、まんまるまんまる♬

先週から参加のママは、この一週間におうちでもやってくれてたんだって(感動顔11

赤ちゃんの対象年齢は、およそ1年くらいまでかな~~。もちろんそれ以降でもWELCOMEOK



今度はママ達の番です顔02

2月12日の記事


お行儀悪くてゴメンナサイね。
机の高さがちょうど良いのです顔12

ひめトレは小さなストレッチポールを使った体操です。
(これを股に挟んだりするので、受講する際は柔らかい素材のボトムの方が感覚入力しやすいので、好ましいです。)


「骨盤底筋群」って聞いた事ある人多いと思うんですが、どこにあるんだろ?どんな働きなんだろ?

そんな事をお話ししつつレッスンしていきます。

今日は、骨盤底筋体操をベビー達をお腹の上に乗せながら

2月12日の記事


本当は腹圧かかっちゃうのはママのカラダに良くないのですが、ベビーズったらママ恋しと泣くものでハートどきどき


とっても可愛いことに、一人が泣きだすと他の子もつられて輪唱のように泣き始めますハートたくさん
いいな~~~~、カワイイな~~~、とホノボノしちゃう私。


そして後半のレッスンでは
ママのコリコリボディを集中してほぐしていきますよ顔02

2月12日の記事


ストレッチポールの効果は絶大ok

その後、ゆったり気分でカラダを動かしていきます。

時々、ベビちゃんがママのとこに遊びに来たりして・・

2月12日の記事




そしてベビちゃん同士がなにやら会話のようなものを交わしていたり

2月12日の記事




こちらのクラスは自分のカラダが気になるママならどなたでもWELCOMEハート
(およそ産後2か月くらいから来てくれてます。赤ちゃん連れでOK。)


ママ達はここで活きた情報交換をしています。
そういう時間って、とっても大切だと感じます。

大勢のところだと気兼ねしちゃうけど、ここならちょこっと聞けちゃう
「これってどうしてます??」って。


ママ達とベビーの発達のカラダケアの場であるとともに
小さなコミュニティでもあるんですよね。


今日も通ってくれたママが
「スッキリしました~~!」「背中が楽になりました~~!」と笑顔顔02

さらに
「(先週雨でお休みしたんだけど)来ないと調子悪いんですよ。これからもレッスンがある限り通います!」
と言ってくれて、もう、涙チョチョギレちゃいました(言い方古いですね顔03

ママ達の言葉にプラスのパワーをたっぷりもらって元気UPです上昇中


この二つのクラスは4月いっぱいくらいまで続きます。
5月からは内容編成する予定ですが、美ママシェイプクラスは曜日を変えて継続しますので、興味のある方はどうぞ顔02

お待ちしています~~薔薇


【レッスン】
10:00~11:00 ひめトレ&赤ちゃんの発育発達体操
11:15~12:15 美ママシェイプ

予約はこちらから



同じカテゴリー(骨盤底筋体操教室)の記事画像
Newクラス開講!産後骨盤すっきりストレッチ教室
BABYちゃん達がセンセイです。
そうそう、その感じ!!
ビックリ!一緒の・・・
ママの気持ちに寄り添いたい
2015年初レッスンでした~
同じカテゴリー(骨盤底筋体操教室)の記事
 【クラス時間変更のお知らせ】 (2018-08-06 12:03)
 Newクラス開講!産後骨盤すっきりストレッチ教室 (2015-12-09 18:23)
 BABYちゃん達がセンセイです。 (2015-03-20 17:03)
 そうそう、その感じ!! (2015-03-05 17:11)
 ビックリ!一緒の・・・ (2015-02-19 16:43)
 ママの気持ちに寄り添いたい (2015-02-06 16:39)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2月12日の記事
    コメント(0)