2022年07月18日
赤ちゃんの発達の過程を知る~発達講座(オンライン)開催します~
久しぶりの投稿です。
おススメの講座のお知らせです
【発達講座】
赤ちゃんの月齢に分けて発達の過程を学びます
(※ママ向けの講座です)
毎日初めてに出会い挑戦している赤ちゃんたち
~ねんねから自分で立ち歩く~
生まれて一年の間に
様々な動きを獲得しながら
劇的な変化を遂げます。
どんな段階を踏みながら成長していくのか
赤ちゃんの身体の動かし方を感じ取る機会を作ってみませんか?
ママたちが知って 赤ちゃんに伝えていく
そのお手伝いをする講座です。
【開催日時】※すべてオンライン((zoom)です
①7/19 10:00~
②7/26 10:00~
③7/26 10:00~
④8/2 10:00~
⑤8/2 10:00~
【対象月齢】※お子さんの月齢に関わらず参加可(複数可)
①1~3ヶ月
②4~5ヶ月
③6~8ヶ月
④8~9ヶ月
⑤10~12ヶ月
【参加費】各1,500円
お申込みはこちらから↓
https://forms.gle/8M8nW8HaXGXyLSSM8
ぜひお知り合いにお知らせくださいませ~
すべてオンラインなので
気軽にご参加いただけます。
お子さんの面倒を見ながらの視聴も可能です
(お子さんの声が気になるようでしたら消音にもできますし)
今のお子さんの月齢だけでなく
前後のことを知ることで
お子さんの動きを見る目が変わると思いますよ~
ご参加お待ちしています

おススメの講座のお知らせです

【発達講座】
赤ちゃんの月齢に分けて発達の過程を学びます
(※ママ向けの講座です)
毎日初めてに出会い挑戦している赤ちゃんたち
~ねんねから自分で立ち歩く~
生まれて一年の間に
様々な動きを獲得しながら
劇的な変化を遂げます。
どんな段階を踏みながら成長していくのか
赤ちゃんの身体の動かし方を感じ取る機会を作ってみませんか?
ママたちが知って 赤ちゃんに伝えていく
そのお手伝いをする講座です。
【開催日時】※すべてオンライン((zoom)です
①7/19 10:00~
②7/26 10:00~
③7/26 10:00~
④8/2 10:00~
⑤8/2 10:00~
【対象月齢】※お子さんの月齢に関わらず参加可(複数可)
①1~3ヶ月
②4~5ヶ月
③6~8ヶ月
④8~9ヶ月
⑤10~12ヶ月
【参加費】各1,500円
お申込みはこちらから↓
https://forms.gle/8M8nW8HaXGXyLSSM8
ぜひお知り合いにお知らせくださいませ~
すべてオンラインなので
気軽にご参加いただけます。
お子さんの面倒を見ながらの視聴も可能です
(お子さんの声が気になるようでしたら消音にもできますし)
今のお子さんの月齢だけでなく
前後のことを知ることで
お子さんの動きを見る目が変わると思いますよ~

ご参加お待ちしています


2021年02月18日
ママの学校happysun体験会やります
こんにちは!毎週木曜日【ママの学校happysun】&【ストレッチポール&骨盤底筋体操】(第二、第四)担当JUNKOです
ものすごーーーーく久しぶりにブログ投稿
今回はママの学校体験会のお知らせです。
体験は今も毎回二組様限定でしていただいているんですが、全員はじめましての体験会は、5年ぶりくらいかな~~。
その時はママの学校を始める時でしたからバタバタでした。
あ、バタバタは今も変わらず(笑)
コロナ禍で子連れで外出できる場所が減りましたよね。
定期的にお出かけする場ができると生活のリズムもできるし、なによりオトナとお話しできる時間が尊い。
ママの学校では感染予防をはかりながらも、子ども同士のふれあいや成長を喜び合える場を作れたらと思っています。
密を避けるために今回の体験も先着5組様とさせていただきます。
すでに予約が入っていますので、ご興味のある方はお早めにどうぞ
お申し込みはこちらから(3月4日を見てくださいね!)
体験の際にはマスク着用をお願いします
当日体調がすぐれない時にはご参加を見合わせてください。
◇参加費 500円(一組)※当日お支払いください
◇先着5組様
◇対象 産後二カ月~半年くらいまでのママとお子様
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ママの学校は
*あかちゃんの発達を促す体操
*ママの産後のボディ回復体操
*子育てコラム(手帳)
などが入ったプログラム
作りたいのはママ達が安心して通えるコミュニティ。
詳細はHPをご覧くださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
お申込みお待ちしていまーす



ものすごーーーーく久しぶりにブログ投稿

今回はママの学校体験会のお知らせです。
体験は今も毎回二組様限定でしていただいているんですが、全員はじめましての体験会は、5年ぶりくらいかな~~。
その時はママの学校を始める時でしたからバタバタでした。
あ、バタバタは今も変わらず(笑)
コロナ禍で子連れで外出できる場所が減りましたよね。
定期的にお出かけする場ができると生活のリズムもできるし、なによりオトナとお話しできる時間が尊い。
ママの学校では感染予防をはかりながらも、子ども同士のふれあいや成長を喜び合える場を作れたらと思っています。
密を避けるために今回の体験も先着5組様とさせていただきます。
すでに予約が入っていますので、ご興味のある方はお早めにどうぞ

お申し込みはこちらから(3月4日を見てくださいね!)
体験の際にはマスク着用をお願いします

当日体調がすぐれない時にはご参加を見合わせてください。
◇参加費 500円(一組)※当日お支払いください
◇先着5組様
◇対象 産後二カ月~半年くらいまでのママとお子様
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ママの学校は
*あかちゃんの発達を促す体操
*ママの産後のボディ回復体操
*子育てコラム(手帳)
などが入ったプログラム
作りたいのはママ達が安心して通えるコミュニティ。
詳細はHPをご覧くださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
お申込みお待ちしていまーす



2020年09月15日
本日、マタニティクラス開催しました!
本日、助産所ごはん試食付きマタニティクラス開催しました!
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!とても充実した時間となりました^_^
はじめにマタニティヨガで呼吸法の練習や、力を抜く練習をしましたね。
お産のときに大切なのは呼吸です。
講師の助産師さんの癒しボイスでうとうとしてしまいそうになりました。
お産のときのアドバイスもあり、ご自宅でできるよう資料もお渡しさせていただきました。
そして、ヨガも終わってお腹が空いたところに助産所ごはんです^_^

妊婦さんに必要なカロリーや、栄養素について管理栄養士さんからお話しがありました。
楽に料理ができるアドバイスもあり、どんな栄養素の組み合わせが吸収率が高いか!なんてお勉強もできましたね。
それにしても美味しかったです♡


最後には助産師さんからおっぱいのお話し。
母乳育児やミルクの使い方、、なんとなく妊娠中にイメージしにくい産後のことも交えながらお話ししてくださいました。
ママにとっても、赤ちゃんにとってもおっぱいは初めてのこと。赤ちゃんそれぞれが個性があって違うように、赤ちゃんの吸い方や泣き方もそれぞれです。
そのときに頼れる場所、頼れる人がいることは大切なお守り。そんなお守りに助産所がなれればいいなあ〜と感じました。
最後の質問タイムは、
おっぱいのこと、骨盤ベルト、へこ帯、、
妊娠中だと今は情報量が多すぎて、分からないことが分からないことも沢山あります。
気になること、ふとした疑問を相談できる場所として助産所があると思います。ふらっと遊びに来て助産師さんと雑談することだけでも安心できますよね。
次回も、助産所ごはん試食付きマタニティクラス企画しますね!お楽しみに!!
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!とても充実した時間となりました^_^
はじめにマタニティヨガで呼吸法の練習や、力を抜く練習をしましたね。
お産のときに大切なのは呼吸です。
講師の助産師さんの癒しボイスでうとうとしてしまいそうになりました。
お産のときのアドバイスもあり、ご自宅でできるよう資料もお渡しさせていただきました。
そして、ヨガも終わってお腹が空いたところに助産所ごはんです^_^

妊婦さんに必要なカロリーや、栄養素について管理栄養士さんからお話しがありました。
楽に料理ができるアドバイスもあり、どんな栄養素の組み合わせが吸収率が高いか!なんてお勉強もできましたね。
それにしても美味しかったです♡


最後には助産師さんからおっぱいのお話し。
母乳育児やミルクの使い方、、なんとなく妊娠中にイメージしにくい産後のことも交えながらお話ししてくださいました。
ママにとっても、赤ちゃんにとってもおっぱいは初めてのこと。赤ちゃんそれぞれが個性があって違うように、赤ちゃんの吸い方や泣き方もそれぞれです。
そのときに頼れる場所、頼れる人がいることは大切なお守り。そんなお守りに助産所がなれればいいなあ〜と感じました。
最後の質問タイムは、
おっぱいのこと、骨盤ベルト、へこ帯、、
妊娠中だと今は情報量が多すぎて、分からないことが分からないことも沢山あります。
気になること、ふとした疑問を相談できる場所として助産所があると思います。ふらっと遊びに来て助産師さんと雑談することだけでも安心できますよね。
次回も、助産所ごはん試食付きマタニティクラス企画しますね!お楽しみに!!