地図・アクセスホームページ
助産師はママのママ産後の心と身体 メンテナンス法赤ちゃんのう・ふ・ふ☆

産後ママ応援弁当 仕出しおがわ × 菜桜助産所 助産師 堀田久美監修

2013年02月17日

向きぐせ体操(^○^)

向きぐせ体操(^○^)

運動療法士のさと子先生より教えてもらいました。

気がつくと同じ方ばかり向いている赤ちゃん(@^▽^@)
同じ方ばかり向いていると、頭の形が歪んでしまい、ますます向きぐせが強くなりがちです。

よく向いている方とは反対側に体ごと横向きにして、肩と腰を支えて前後にゆらゆら小さく揺らします。
初めは緊張している赤ちゃんも、だんだん体の力がぬけて、上になった方のお首がストレーッチ♪

あら不思議、だった1回で上を向くようになった子も☆

赤ちゃん体操は、赤ちゃんのご機嫌にあわせてのんびり続けましょうね(^^)/



同じカテゴリー(心配なこと)の記事画像
おっぱいマンdeおんぶ体験
赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ
ママが抱っこをすると泣き出す赤ちゃん
おやじくさい赤ちゃんの頭(~_~;)
おんぶにだっこ
百日のたれっこ
同じカテゴリー(心配なこと)の記事
 おっぱいマンdeおんぶ体験 (2014-02-24 19:53)
 赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ (2014-01-22 09:11)
 ママが抱っこをすると泣き出す赤ちゃん (2013-10-29 13:57)
 おやじくさい赤ちゃんの頭(~_~;) (2013-10-19 00:46)
 おんぶにだっこ (2013-07-22 15:39)
 百日のたれっこ (2013-03-13 00:29)

Posted by Bigマミー♪ at 16:51 │心配なことKumiさんの記事

削除
向きぐせ体操(^○^)