2018年10月08日
【クラス時間変更のお知らせ】
皆さん!こんにちは♪
・燃焼系!バランスボールフィットネス⇒13:15スタート
バランスボールを利用して、楽しく弾みながらからだを動かすうちに、弱くなりがちな腹筋や背筋(体幹)を強化していきます。有酸素運動の効果を狙い、連続してからだを動かしていきますので、運動不足が解消でき、汗をかいてスッキリ爽快と好評です


・ピラティス&骨盤底筋体操⇒14:15スタート
妊娠中から産後の身体もどしについて学ぶことや出産によりダメージを受けた骨盤底筋群の筋力をアップし、機能を取り戻すことを目的としたクラスです。
どちらのクラスも妊婦さん(運動制限無く、医師の許可のある方)も赤ちゃん連れでも参加可能です

クラスの詳細とご予約は予約カレンダーをご覧下さい。
よろしくお願い致します!


「燃焼系!バランスボールフィットネス」と「ピラティス&骨盤底筋体操」の担当をしているMiyakoです。
10月11日(木)のクラスより、開始時間を15分早めます。
新しい開始時間は
・燃焼系!バランスボールフィットネス⇒13:15スタート
バランスボールを利用して、楽しく弾みながらからだを動かすうちに、弱くなりがちな腹筋や背筋(体幹)を強化していきます。有酸素運動の効果を狙い、連続してからだを動かしていきますので、運動不足が解消でき、汗をかいてスッキリ爽快と好評です



・ピラティス&骨盤底筋体操⇒14:15スタート
妊娠中から産後の身体もどしについて学ぶことや出産によりダメージを受けた骨盤底筋群の筋力をアップし、機能を取り戻すことを目的としたクラスです。
どちらのクラスも妊婦さん(運動制限無く、医師の許可のある方)も赤ちゃん連れでも参加可能です


クラスの詳細とご予約は予約カレンダーをご覧下さい。
よろしくお願い致します!

2018年08月06日
【クラス時間変更のお知らせ】
菜桜助産所で開催している「Women'sHealth NAO」各種講座へのご参加、ご協力をありがとうございます。
8月・9月の講座開催時間・内容に一部変更があります。
よろしくお願い申し上げます。
8月23日(木)10時【ストレッチポールと骨盤底筋体操】⇒【バランスボールフィットネス】
8月30日(木)10時【ストレッチポールと骨盤底筋体操】⇒【バランスボールフィットネス】
9月6日(木)10時【ストレッチポールと骨盤底筋体操】⇒【バランスボールフィットネス】
8月23日(木)13:30【バランスボールフィットネス】⇒【ストレッチポールと骨盤底筋体操】
8月30日(木)13:30【バランスボールフィットネス】⇒【ストレッチポールと骨盤底筋体操】
9月6日(木)13:30【バランスボールフィットネス】⇒【ストレッチポールと骨盤底筋体操】10時
8月23日、8月30日、9月6日の14:30~「ピラティス&骨盤底筋体操」はお休みとなります。
8月・9月の講座開催時間・内容に一部変更があります。
よろしくお願い申し上げます。
8月23日(木)10時【ストレッチポールと骨盤底筋体操】⇒【バランスボールフィットネス】
8月30日(木)10時【ストレッチポールと骨盤底筋体操】⇒【バランスボールフィットネス】
9月6日(木)10時【ストレッチポールと骨盤底筋体操】⇒【バランスボールフィットネス】
8月23日(木)13:30【バランスボールフィットネス】⇒【ストレッチポールと骨盤底筋体操】
8月30日(木)13:30【バランスボールフィットネス】⇒【ストレッチポールと骨盤底筋体操】
9月6日(木)13:30【バランスボールフィットネス】⇒【ストレッチポールと骨盤底筋体操】10時
8月23日、8月30日、9月6日の14:30~「ピラティス&骨盤底筋体操」はお休みとなります。
2016年07月06日
バランスボールでスッキリ汗!!
こんにちは!!
クラスを担当しているMIYAKOです♪
先日、バランスボールのクラスについてこんなお話が・・・
「私、バランス、取れないんです~・・・、だからクラスについて行けなさそう・・・」というお声がありました。
バランスが取れない
この原因ってどこにあるでしょう?
眼をつぶって片足立ちをすると、ふらふらしないようにおへその周りに力がぴくぴく入ることって経験ありませんか?
足の裏を一生懸命踏ん張って、脚全体がプルプルしてくるのを感じませんか?
その時、じわっと汗をかく・・・ふう!っと一息入れたくなる・・・そんな経験をお持ちの方もいるでしょう。
転ばないように必死にバランスを取ろうとするとき、人間はお腹周りをはじめとして全身の筋肉を使います。
バランスの取れない状態を続けていたら・・・
転んじゃいます!! 転んで怪我をしたら、誰が家族の面倒を見ますか?
そして、体幹部分(お腹・背中など)の筋力の低下により、重い頭部を支えている背骨が歪み、姿勢が悪くなり、腰痛や肩こりがいっそうひどくなってしまいます。
心臓の鼓動が速くなり、フウフウしたくなるような運動をしなかったり、いつも筋肉をお休みさせていると、太ります。
ちょっとマイナスイメージばかりを上げてしまいましたが、元気に身体を動かすことが私達には必要不可欠なんです!!
全身の筋肉をまんべんなく使うことで、代謝は上がり、脂肪の燃焼しやすい身体になるのです。
バランスに自信の無い方は特に、体力バランスを整える「バランスボールフィットネス」クラスへいらして下さい。
ちょっぴり、厳しく、時にやさしく(基本やさしい先生です(^-^)えへ)、鍛えます!
クラスの内容です
バランスボールを効果的に利用!
音楽に合わせた有酸素運動とお腹周りを強化し、気になる部分をシェイプ!!
楽しくはずんで脂肪燃焼!
親子で一緒に参加できます。
【参加費】会員:2,000円(1回券)10,000円(6回券・有効期間3ヵ月)
【講師】三船美也子 健康運動指導士/(社)日本親子体操協会静岡県支部長
※動きやすい服装、運動中の水分、タオルをご持参下さい。
※クラス開催24時間前までに参加者が0の場合は中止となります。
【キャンセル規定】
当日朝9時以降のキャンセルは料金が発生致します。必ずご連絡頂きますようお願い致します。
※お車をご利用の方は駐車スペース予約も行って下さい。
ご予約はこちらへ

クラスを担当しているMIYAKOです♪
先日、バランスボールのクラスについてこんなお話が・・・
「私、バランス、取れないんです~・・・、だからクラスについて行けなさそう・・・」というお声がありました。
バランスが取れない
この原因ってどこにあるでしょう?
眼をつぶって片足立ちをすると、ふらふらしないようにおへその周りに力がぴくぴく入ることって経験ありませんか?
足の裏を一生懸命踏ん張って、脚全体がプルプルしてくるのを感じませんか?
その時、じわっと汗をかく・・・ふう!っと一息入れたくなる・・・そんな経験をお持ちの方もいるでしょう。
転ばないように必死にバランスを取ろうとするとき、人間はお腹周りをはじめとして全身の筋肉を使います。
バランスの取れない状態を続けていたら・・・
転んじゃいます!! 転んで怪我をしたら、誰が家族の面倒を見ますか?
そして、体幹部分(お腹・背中など)の筋力の低下により、重い頭部を支えている背骨が歪み、姿勢が悪くなり、腰痛や肩こりがいっそうひどくなってしまいます。
心臓の鼓動が速くなり、フウフウしたくなるような運動をしなかったり、いつも筋肉をお休みさせていると、太ります。
ちょっとマイナスイメージばかりを上げてしまいましたが、元気に身体を動かすことが私達には必要不可欠なんです!!
全身の筋肉をまんべんなく使うことで、代謝は上がり、脂肪の燃焼しやすい身体になるのです。
バランスに自信の無い方は特に、体力バランスを整える「バランスボールフィットネス」クラスへいらして下さい。
ちょっぴり、厳しく、時にやさしく(基本やさしい先生です(^-^)えへ)、鍛えます!
クラスの内容です
バランスボールを効果的に利用!
音楽に合わせた有酸素運動とお腹周りを強化し、気になる部分をシェイプ!!
楽しくはずんで脂肪燃焼!
親子で一緒に参加できます。
【参加費】会員:2,000円(1回券)10,000円(6回券・有効期間3ヵ月)
【講師】三船美也子 健康運動指導士/(社)日本親子体操協会静岡県支部長
※動きやすい服装、運動中の水分、タオルをご持参下さい。
※クラス開催24時間前までに参加者が0の場合は中止となります。
【キャンセル規定】
当日朝9時以降のキャンセルは料金が発生致します。必ずご連絡頂きますようお願い致します。
※お車をご利用の方は駐車スペース予約も行って下さい。
ご予約はこちらへ
