2018年04月12日
Women's Health NAO 各種講座がリニューアル!
こんにちは!!


注意:私の脚ではありません笑
ご参加の申込はこちら→各種講座申込
さて、次回は同じくエリコインストラクターの講座をもう一つご紹介致します。
インストラクターのMiyakoです

菜桜助産所を会場に開催している「Women's Health NAO」のフィットネス講座!


菜桜助産所を会場に開催している「Women's Health NAO」のフィットネス講座!
四月からリニューアルしましたよ~

妊婦さんから産後ママ、ちょっと子育てから一段落した女性の方々もご参加頂ける健康づくり、カラダづくりを目的にしています。
助産所で受診やご出産の予定がなくても、どなたでもご参加頂けます。
ここは、産前産後のからだのケアだけで無く、女性の生涯の健康を応援する場所。
助産所で受診やご出産の予定がなくても、どなたでもご参加頂けます。
ここは、産前産後のからだのケアだけで無く、女性の生涯の健康を応援する場所。
私達、運動の指導を担当しているインストラクター達は・・・・
ヨガ、ピラティス、ストレッチ、筋トレ、ダンスなどのフィットネス全般の知識や指導技術を持ち、女性の健康づくりを熱く
応援しています~!!
ヨガ、ピラティス、ストレッチ、筋トレ、ダンスなどのフィットネス全般の知識や指導技術を持ち、女性の健康づくりを熱く

そんな私達の担当している講座をご紹介していくシリーズ第一弾!!
毎週水曜日の10:00~10:45はエリコインストラクターによる
マッサージということは・・・ほぐすんですよね!?
ストレッチで日頃のお疲れが跳んでいきそうな予感・・・
ストレッチで日頃のお疲れが跳んでいきそうな予感・・・
何でほぐすの
それはコレを使います


それはコレを使います


なんだか面白い形ですね!
リンパの流れ、血流を促す効果絶大らしいですよ~~~~
リンパの流れ、血流を促す効果絶大らしいですよ~~~~

肩や首のコリが気になりませんか?

私、二人目の子どもが赤ちゃんだった頃は、重かったせいもあって
肩がガッチガチ
でした(涙)

脚の浮腫や冷えが気になる
という女性も多いですよね。
足裏の刺激や下半身のリンパの流れを促すツボが大事
全身の循環にも関わってきますものね!
スッキリとした

足裏の刺激や下半身のリンパの流れを促すツボが大事

全身の循環にも関わってきますものね!
スッキリとした
美脚を目指しませんか?

注意:私の脚ではありません笑

ご参加の申込はこちら→各種講座申込
さて、次回は同じくエリコインストラクターの講座をもう一つご紹介致します。
産後の体型戻しをそろそろ真剣に・・・・と焦り始めているあなたにおすすめです
お楽しみに

お楽しみに

2017年02月03日
親子リズム体操 体験会のお知らせ
【親子リズム体操】 体験会のお知らせ
3月からの講座スタートに向けて、体験会を開催します。
日; 2月8日 水曜日、 2月15日 水曜日 (どちらかでも、両日でも)
時間; 10時~10時45分
場所;1階和室
内容;コアキッズ体操、ストレッチ、リズム体操
対象年齢;あんよ~2歳11か月ころまで
インストラクター;エリコ
参加費;1000円
申し込みはこちらのURLより、親子リズム体操の枠に申し込んでください。
親子でリズムに合わせて楽しく身体を動かしましょう。
楽しく動いて、体も心も軽~くにっこり
3月からの講座スタートに向けて、体験会を開催します。
日; 2月8日 水曜日、 2月15日 水曜日 (どちらかでも、両日でも)
時間; 10時~10時45分
場所;1階和室
内容;コアキッズ体操、ストレッチ、リズム体操
対象年齢;あんよ~2歳11か月ころまで
インストラクター;エリコ
参加費;1000円
申し込みはこちらのURLより、親子リズム体操の枠に申し込んでください。
親子でリズムに合わせて楽しく身体を動かしましょう。
楽しく動いて、体も心も軽~くにっこり
2017年01月16日
産休中だからできること! 妊婦英会話合宿
先日、新聞各社でも紹介していただきましたが、合宿生語学学校ランゲッジ・ヴィレッジさんのお力をお借りして、妊婦さんのキャリアアップのお手伝いを始めました。
菜桜助産所は、お産や母乳育児のお手伝いはもちろんのこと、女性が子供を生んでも生涯健康で笑顔で暮らしていけるようにと願っています。
そんな中、産後ケアの重要性を皆さんに知っていただくためにはどうしたらよいだろうかと、富士市産業支援センターf-Bizさんに相談に行き色々なお話をする中で、キャリアウーマンと言われるお仕事をしながら子供を産み育てる選択をした人たちの中には、その選択をしたということ自体がそのキャリアに大きなマイナスとレッテルを貼られるのだという実態を知ることになりました。
富士市は、都内から新幹線で約1時間という好立地、そして分娩費の地方格差を考えれば、、、と言うことで、色々な事情で里帰りが難しいキャリアウーマンの方に、妊娠中はランゲッジ・ヴィレッジさんに宿泊しながら英会話の勉強(もちろん助産師がサポート)、そしてお産を待つ。そして、産後は助産所で産後ケアを受けてもらおう。
産休はマイナスではなく、むしろ有意義な時間を送ることが出来るラッキーな贈り物。
そして、お産や子育てでフラフラのままお仕事に戻るのではなく、ちゃんと休んで、ちゃんとケアをして、産休明けはバリバリ元気な状態で復帰してもらう!
自宅に戻っても、いつでも困ったら助産院に連絡して、いつも強がって頑張っているキャリアウーマンママが泣きごと言えるところになろう。
そんな話がもりあがり、この事業がスタートすることになったのです。
そして、実際にランゲッジ・ヴィレッジさんの合宿に1週間参加してそれは確信に変わりました。
最高!!
ママと赤ちゃんの安全のため、富士市または富士宮市の病院や診療所、または助産院に受診している方が対象です。
菜桜助産所を実家として里帰りをされる方は、近隣の病院や診療所、または助産院に事前に分娩の予約をして受診をする必要があります。
都内のキャリアウーマンさんのお話ばかりしましたが、もちろん地元の妊婦さん、お仕事をされていない妊婦さんも参加出来ます。
合宿生語学学校ランゲッジ・ヴィレッジで英会話合宿に参加されることができるのは、妊娠15週~分娩が始まるまでの方で、合宿への参加に支障がない妊娠経過をたどる方に限られます。ご不明な点は、お問い合わせください。


菜桜助産所は、お産や母乳育児のお手伝いはもちろんのこと、女性が子供を生んでも生涯健康で笑顔で暮らしていけるようにと願っています。
そんな中、産後ケアの重要性を皆さんに知っていただくためにはどうしたらよいだろうかと、富士市産業支援センターf-Bizさんに相談に行き色々なお話をする中で、キャリアウーマンと言われるお仕事をしながら子供を産み育てる選択をした人たちの中には、その選択をしたということ自体がそのキャリアに大きなマイナスとレッテルを貼られるのだという実態を知ることになりました。
富士市は、都内から新幹線で約1時間という好立地、そして分娩費の地方格差を考えれば、、、と言うことで、色々な事情で里帰りが難しいキャリアウーマンの方に、妊娠中はランゲッジ・ヴィレッジさんに宿泊しながら英会話の勉強(もちろん助産師がサポート)、そしてお産を待つ。そして、産後は助産所で産後ケアを受けてもらおう。
産休はマイナスではなく、むしろ有意義な時間を送ることが出来るラッキーな贈り物。
そして、お産や子育てでフラフラのままお仕事に戻るのではなく、ちゃんと休んで、ちゃんとケアをして、産休明けはバリバリ元気な状態で復帰してもらう!
自宅に戻っても、いつでも困ったら助産院に連絡して、いつも強がって頑張っているキャリアウーマンママが泣きごと言えるところになろう。
そんな話がもりあがり、この事業がスタートすることになったのです。
そして、実際にランゲッジ・ヴィレッジさんの合宿に1週間参加してそれは確信に変わりました。
最高!!
ママと赤ちゃんの安全のため、富士市または富士宮市の病院や診療所、または助産院に受診している方が対象です。
菜桜助産所を実家として里帰りをされる方は、近隣の病院や診療所、または助産院に事前に分娩の予約をして受診をする必要があります。
都内のキャリアウーマンさんのお話ばかりしましたが、もちろん地元の妊婦さん、お仕事をされていない妊婦さんも参加出来ます。
合宿生語学学校ランゲッジ・ヴィレッジで英会話合宿に参加されることができるのは、妊娠15週~分娩が始まるまでの方で、合宿への参加に支障がない妊娠経過をたどる方に限られます。ご不明な点は、お問い合わせください。