地図・アクセスホームページ
助産師はママのママ産後の心と身体 メンテナンス法赤ちゃんのう・ふ・ふ☆

産後ママ応援弁当 仕出しおがわ × 菜桜助産所 助産師 堀田久美監修

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2019年04月07日

あかもち子育て個別相談のお知らせです☆

「できることなら楽しく子育てしたいよ~」
「4月家庭訪問前、個人面談前に知りたい!」
「うちの子の事、担任の先生にどう伝えたらいいの?」
と言うママさん必見ですキラキラ

・うちの子はどんなタイプ?うちの子らしさって?
・うちの子の才能?伸びる環境は?
・一人ひとりほめ方、叱り方って違うの!?
などなど“うちの子”の傾向がわかる診断書をもとにお一人お一人のお悩みを伺いながら合わせてお伝えさせていただきます顔02

【口コミ】ハート吹き出し
「初めての子育てで不安だった接し方、“自分”のことも、“子ども”のこともよくわかりました」
「面白い!当てはまるところばかり!家族全員みてもらって正解でした」
「何でもかんでもほめたり叱ればいいんじゃない、方法があるんだとわかりました」
「もっと早く知っていたら仕事と子育ての両立が楽だったかも。これからも活かします」
「自分の接し方を変えたら自然と子どもも周りも変わっていき、参考になりました」


【日時】
17日(水)10:00~11:00
18日(木)13:00~14:00

【参加費】
・初回3000円(ママとお子さん1人分の診断書付き)

【対象】
0~9歳までのお子さんをお持ちの方

【お申込み】
菜桜助産所のHPの講座予約からお申込みくださいさくら
 
※締め切りは4月15日(月)の朝10時です。

※ご質問、お問い合わせはpiccolo.hughug@gmail.comメール

  


Posted by Bigマミー♪ at 18:25Comments(0)★各種教室・イベント

2019年02月28日

「“赤もち診断”で入園・入学・進級前に知っておきたい!親子の心の準備」 

いよいよ新年度のスタートまで1ヶ月を切りましたね!さくらさくら

親も子も楽しみ顔02でワクワクハートどきどきしながらも、新しい環境四葉のクローバーに対する不安もあるかもしれません。

ママがどーんと構えていればお子さんも安心!

“その時”に少しでも焦らない、悩まないために・・・

ママに人気の“赤ちゃんともち診断”でお子さんの個性に応じた声のかけ方、フォローの仕方をお伝えします。

6タイプの”赤ちゃん(個性)”と10タイプの”もち(才能)”を組み合わせて診断します。

「自分らしい子育て」をしてみませんか?

【日時】3月27日(水) 10:30~11:30

【講師】一般社団法人子育てカウンセラー協会 子育てインストラクター 若林えりさん

【参加費】
・お母さんとお子さん(計2名)の診断書作成料2000円とカウンセリング1000円 合計3000円

Women'sHealthNAO講座共通チケットをお持ちの方はチケット1回分+カウンセリング料1000円でご参加いただけます。
・兄弟姉妹を追加する場合一人につき+1000円(診断書作成・カウンセリング)お子様の対象は0歳から小学生まで

【定員】6名

【申込について】メールにてお申し込み下さい
以下の項目についてご記入頂き、piccolo.hughug@gmail.com(Women'sHealthNAO講座専用アドレス)へ送信お願い致します。

件名:赤もち申込
本文:
診断したい人全てについて
・お名前
・性別
・生年月日(西暦と月日)
・出生時間
・ご連絡先電話番号(携帯など)

・駐車場利用について、徒歩またはお友達と1台で乗り合わせできる方はお知らせ下さい。
・その他 (講師への質問やご自身のお悩みなどあれば)

予約完了及び当日の詳細についてのメールをpiccolo.hughug@gmail.comより致します。

返信メールが届かない場合は、受信不可になっている場合があります。その場合はお電話でもご連絡しますが、受信設定のご確認をお願い致します。

【申込締め切り】3月20日(水)
※先着順となります。定員に達した時点で締め切りとなります。

  


Posted by Bigマミー♪ at 11:00Comments(0)★各種教室・イベント

2018年12月28日

お飾り作り

毎年恒例となったお飾り教室。
今年は、体調不良で急に参加できない方もあり、少人数での開催になりましたが、1年を振り返り楽しい時間を過ごすことが出来ました。

藁を道に見立てて車を走らせます。
窓のサッシの穴をトンネルにして車を入れたり、ちょこっとおもちゃの取り合いが始まったお年頃ですが、今日は独り占め ♡


ここで作るのは、昔ならではのお飾り。
今時のおしゃれ感はありませんが、本物志向!
菜桜らしいセレクトでしょ。
藁を編むところから全部自分たちでやっていきます。

黙々と作業すること1時間ほど、今時珍しい立派なお飾りのできあがり。
今年は、ごぼうや小さいお飾りも。
童心に返って楽しい時間でした♫
川口さん、今年もありがとうございました。
  


Posted by Bigマミー♪ at 17:49★菜桜の毎日★各種教室・イベント