2018年12月11日
菜桜助産所♡交流会
先日、フィランセにて菜桜助産所の交流がありました。交流会を行ったのはなんと、10年ぶり!!
助産所に縁がある皆様方にお集まりいただきました。
母乳外来で関わらさせていただいたママや産後のクラスに参加してくださったママ達や赤ちゃん、そしてパパまで来てくれたことが嬉しかったです。


最初にお話しいただいたのは、おまたストレッチ著者の副島理子さん。

女性だけでなく、男性にも効果がある骨盤底筋の運動方法をみんなで一緒にやりました。骨盤底筋に意識を持っていくと皆さんシーンと無言に、、、
なかなか意識しないとできない運動ですよね。

自分の体を見つめ直すきっかけになった方も多かったと思います。時には赤ちゃんが副島さんとお話ししに来たりしてましたね。
次にお話しいただいたのは、胎内記憶教育の渡邉沙緒里さん。

赤ちゃんがお腹の中にいるときから、もう赤ちゃんとの関わりが始まっています。育児の中で疲れちゃうママもいるけど、そのままでもいいんだよと、温かいお話しをしてくださいました。ママ達も今までの子どもとの関わり方やこれからの関わりを考える時間になったのではないでしょうか。
そして最後に記念撮影。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
また、交流会の終わりに菜桜助産所でお産したというママ達が会いに来てくれました。
そのお産で取り上げた赤ちゃんは、もう13歳や15歳のお兄ちゃん。赤ちゃんだった頃が懐かしく、月日の流れを感じると共に、大きく成長したみんなに会える喜びで笑顔が溢れました。
遊びに来てくれるだけでも嬉しい!!
来年度もこんな時間が皆様と過ごせるよう、新年号の年も、菜桜助産所、皆様の力になれるよう頑張ります!
助産所に縁がある皆様方にお集まりいただきました。
母乳外来で関わらさせていただいたママや産後のクラスに参加してくださったママ達や赤ちゃん、そしてパパまで来てくれたことが嬉しかったです。


最初にお話しいただいたのは、おまたストレッチ著者の副島理子さん。

女性だけでなく、男性にも効果がある骨盤底筋の運動方法をみんなで一緒にやりました。骨盤底筋に意識を持っていくと皆さんシーンと無言に、、、
なかなか意識しないとできない運動ですよね。

自分の体を見つめ直すきっかけになった方も多かったと思います。時には赤ちゃんが副島さんとお話ししに来たりしてましたね。
次にお話しいただいたのは、胎内記憶教育の渡邉沙緒里さん。

赤ちゃんがお腹の中にいるときから、もう赤ちゃんとの関わりが始まっています。育児の中で疲れちゃうママもいるけど、そのままでもいいんだよと、温かいお話しをしてくださいました。ママ達も今までの子どもとの関わり方やこれからの関わりを考える時間になったのではないでしょうか。
そして最後に記念撮影。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
また、交流会の終わりに菜桜助産所でお産したというママ達が会いに来てくれました。
そのお産で取り上げた赤ちゃんは、もう13歳や15歳のお兄ちゃん。赤ちゃんだった頃が懐かしく、月日の流れを感じると共に、大きく成長したみんなに会える喜びで笑顔が溢れました。
遊びに来てくれるだけでも嬉しい!!
来年度もこんな時間が皆様と過ごせるよう、新年号の年も、菜桜助産所、皆様の力になれるよう頑張ります!
2018年11月27日
『乳幼児のこころとからだ』

先日、講演会がありました。
児童家庭支援センターパラソルさんのご依頼で、乳幼児のこころとからだについてお話しさせていただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
ママやパパ、そしてかわいいお子様たちとお話しができ、私自身も良い経験となりました。
ママやパパの口から話すには難しい、子どもからの「性」の質問。
どうやって答えてあげればいいのだろう、、 そのちょっとしたヒントにしていただければ幸いです。
子どもたちは素直に成長していきます。知りたいと思ったときに大人が曖昧にしてしまったら、余計に知りたくなりますよね。そして、話してはいけないことなのかなと思うお子様もいるかもしれません。

命のバトンのお話です。
話すタイミングがあまりなくても、子どもたちが受ける思春期講座の日にどんな話があったのか、家庭の話題のひとつとして話していただければと思います。
2017年10月16日
沼津市の産後入院委託施設になりました
先週の菜桜は、24時間かわいい赤ちゃんの泣き声が響きました。
10月末の予定日のお産を待つ中でひやひやしながら、、、。
でもママのおっぱいを上手に吸う事が出来ない赤ちゃんは待ったなし!
お産になったらキャンセルさせてねとお願いのもとで強行突破。
おふろちゃぷちゃぷ・・・。

富士宮市委託の産後入院
沼津市委託の産後入院
そして、補助金なしで入院された方々。
授乳が上手に出来ない方だけではなく、赤ちゃんのあやし方やお世話のしかたに自信が無いというママも。
超短期入院の中で、確実に結果を出すために昼も夜もひたすら赤ちゃんのペースに寄り添って段階を追って授乳の練習。
私も久しぶりに予定がたたない小刻み睡眠の日々で、ママ達頑張ってるよねって再認識でした。

おっぱい上手に飲めたよ~♪
産後入院は、外来だけで対応するのとは雲泥の差ではありますが、1泊ではちょっと心配なBabyもいて、あ~~~3泊してもらえたら安心して帰ってもらえるのにな。そんな事を思うのでした。
10月末の予定日のお産を待つ中でひやひやしながら、、、。
でもママのおっぱいを上手に吸う事が出来ない赤ちゃんは待ったなし!
お産になったらキャンセルさせてねとお願いのもとで強行突破。
おふろちゃぷちゃぷ・・・。

富士宮市委託の産後入院
沼津市委託の産後入院
そして、補助金なしで入院された方々。
授乳が上手に出来ない方だけではなく、赤ちゃんのあやし方やお世話のしかたに自信が無いというママも。
超短期入院の中で、確実に結果を出すために昼も夜もひたすら赤ちゃんのペースに寄り添って段階を追って授乳の練習。
私も久しぶりに予定がたたない小刻み睡眠の日々で、ママ達頑張ってるよねって再認識でした。

おっぱい上手に飲めたよ~♪
産後入院は、外来だけで対応するのとは雲泥の差ではありますが、1泊ではちょっと心配なBabyもいて、あ~~~3泊してもらえたら安心して帰ってもらえるのにな。そんな事を思うのでした。