地図・アクセスホームページ
助産師はママのママ産後の心と身体 メンテナンス法赤ちゃんのう・ふ・ふ☆

産後ママ応援弁当 仕出しおがわ × 菜桜助産所 助産師 堀田久美監修

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年02月26日

母乳外来

母乳外来の最近の三大相談はというと、

①赤ちゃんが上手におっぱいを吸えない
②母乳が出ているかわからない
③おっぱいを吸わせても赤ちゃんが満足しない

本日母乳外来に来てくださったママは、
この全部が心配での来院。

病院を退院してお家に帰る途中で、
そのまま助産所へ。

小さなおて手がとってもかわいらしい女の子です☆


付け根が硬く凝り固まったママのおっぱいを
そっとマッサージしていくと、
母乳がぴゅーーっ!!!

ちょうど目が覚めた赤ちゃんに吸わせてみると
哺乳瓶の飲み方に慣れてしまったのか、
舌の奥の方を押し出すようにしてしまって
ママのおっぱいが飲めません(>_<)

仕方がないので、
まずはお口の中に指を入れて
赤ちゃんに舌の使い方を教えてから、
再度チャレンジ!

良かった♪♪
ママのおっぱいに吸い付くことができました(^。^)y-.。o○

赤ちゃんが泣いて困ったときの対処をお話しして、今日は終了。

しばらくの間、授乳の練習は大変だけど
頑張って☆
次は10日後。
今度会うときには、もっと上手になってるね。


  


Posted by Bigマミー♪ at 10:07Comments(0)★菜桜の毎日母乳

2013年03月01日

とことん一緒に♫



 病院を退院してすぐに、1Day授乳特訓に参加して以来のお付き合い(*^。^*)
もう5が月デス、今日の母乳外来では来月から始める離乳食のお話をしました。

あっという間の5か月だったような、長い長い5か月だったような。。。
抱っこをするのもぎこちなかったママも今ではすっかりしっかりママです☆

おっぱいのコト、赤ちゃんのコト、日々の生活のコト・・・
ちっちゃなちっちゃな心配がいっぱいだったと思いますが、ベビータッチなどのイベントにも参加して、
同じく子育て真っ只中のママ達と交流する中で、ひとつずつ乗り越えてきました。

菜桜助産所では、母乳外来でのケア以外にもいくつか楽しいイベントを用意しています。
外来を受診するほどではないけれど、ちょっと心配!! 
            そんな時には、イベントに遊びに来ながら助産師に声をかけてくださいね♪

Bigマミーは、これからも とことん一緒に考え、悩み、
         そして楽しみながらママ達を応援していきます(^-^)  


Posted by Bigマミー♪ at 02:10★菜桜の毎日母乳

2013年02月17日

ベビー会議



ママのお膝の上にちょこんと座った赤ちゃん♫
「うーうー」
「あーあー」
みんなで話し合いをしているみたい(*^。^*)


本日のベビー会議☆

議題は、
「ママにしっかり骨盤底筋体操を続けてもらい、一緒に縄跳びができる身体になってもらうにはどうしたらよいか(*^^*)」

会議の結果、ママが体操を始めたら、お膝でおとなしくしていることになりました~(o^^o)

さと子先生の「おまたの中央を細い紐でスーっと上に引き上げるように~」の声にあわせて、頑張り中のママ達。なぜか皆さん、目を半分閉じて一点をみつめてますぅ(~o~)
  


Posted by Bigマミー♪ at 01:35★菜桜の毎日骨盤底筋体操教室