2014年05月02日
あきらめなくてよかった

「赤ちゃんって、生まれてくれば自然におっぱいを吸うものだと思ってた。」
赤ちゃんがおっぱいを吸ってくれなくて困っているママのからよく聞かれる言葉。
なんでこんなにおっぱいに吸いつけない赤ちゃんがいるのか・・・不思議でならない。
でも、これが現実!!!
つぎつぎおっぱいを上手にすえない赤ちゃんがやってくる。
ママの乳首に近づくだけで泣きわめき、反り返り!
そんな赤ちゃんを見るとかわいそうでならない。
そして、大切な赤ちゃんを泣かせてしまっているという辛さに
今にも心が折れそうなママをみていると、私も苦しい。
こんな赤ちゃんに、菜桜ではまず哺乳瓶を使うのをやめてもらう。
ミルクの補足は、細いストローを使って、舌の使い方を練習しながらやっていく。
2週間もするとほとんどの赤ちゃんが上手におっぱいを吸うようになる。
繰り返し、繰り返し根気強くおっぱいの吸い方を教えていく。
まだ不安定な状態で家に帰ってもらうことがとても申し訳ない。
富士市もはやく産後入院の補助が受けられるようになると良いのに・・・。
外来ではどうにもならず、臨時授乳キャンプ。
日中だけだけれど、一日かけて授乳の練習。
今日のBabyちゃんも上手におっぱいを吸えるようになりました。
これでだめだったらあきらめようかと思っていたと。
辛かったね
でもよく続けてきてくれたと思います。
これからは、驚くほどおっぱいLove Loveになることでしょう。
お疲れ様(*^。^*)
Posted by Bigマミー♪ at 23:02│Comments(0)
│母乳