地図・アクセスホームページ
助産師はママのママ産後の心と身体 メンテナンス法赤ちゃんのう・ふ・ふ☆

産後ママ応援弁当 仕出しおがわ × 菜桜助産所 助産師 堀田久美監修

2013年12月03日

はらはら 

はらはら 
<美味しいおそばをいただきました。携帯の充電切れでこれ以外写真がないのが残念(>_<)>

長野県に行ってきました。

私の持つすべての経験、
そしてせいいっぱいの愛をこめて大切に育て、
送り出した教え子とBabyに会いに。

助産師になって5年目の彼女から妊娠したよって
FBでメッセージが届いたのは春ごろだったかな。
赤ちゃんがおなかに宿った喜びと不安。。。

学生の頃の彼女はいつも明るくて
どこか飄々として
どーんと落ち着いていて、
沢山の友達に囲まれて楽しそうに過ごしているイメージしか浮かばない。

だから
以外にも弱気なメッセージをみてから、
その後、信頼できる助産師さんに出会ってがんばってます
とメッセージをもらってからも
実は、ずぅ~~っと心配で、、、、

幸せな幸せなお産をすることができたという知らせが
かわいい赤ちゃんの写真と一緒に送られてきても
それでもまだ、、なぜか気になっていたんです。

そんな中、浜松在住の助産師さんが赤ちゃんをみに行くと言たので、即便乗!!!
思わずくっついていっちゃいました(^_^;)

まだ2か月だというのに、良く笑うかわいい赤ちゃん
夫や周囲の仲間との
やわらかく優しい絆の中で子育てをしている様子を聞いて
まずは一安心。

でも、
助産師とはいえ、初めての妊娠や育児は不安なもの。。。
幸せでいなくちゃってがんばらなくても大丈夫よ

あなただってママになったばかりの赤ちゃんなんだから、
いっぱい迷って、いっぱい心配して、
 これからママとしてのイヤイヤ期も来るだろうし、
   反抗期にだってなるかもしれない
    それでいいんだよ、ゆっくりママとして成長していってね。
って言いかけて・・・。

違うね、それはお産を共にした助産師さんの役目だなって思いとどまった。

別れ際に、よしよしって頭を撫でた・・・そう、赤ちゃんではなくてママの・・・
心配で心配で、ついつい口を出してしまうばぁばの気持ち、
こんな感じなのかな。









同じカテゴリー(★Kumiのぶつぶつ)の記事画像
沼津市の産後入院委託施設になりました
私らしくくらす・働く
さくら台幼稚園でお話させていただきました
七草
産後ママ応援弁当 Part2 ~小川さんには足をむけて眠れません
産後ママ応援弁当 Part1 ~開発秘話~
同じカテゴリー(★Kumiのぶつぶつ)の記事
 沼津市の産後入院委託施設になりました (2017-10-16 20:06)
 私らしくくらす・働く (2017-08-03 01:21)
 さくら台幼稚園でお話させていただきました (2017-01-12 13:06)
 七草 (2017-01-08 01:11)
 産後ママ応援弁当 Part2 ~小川さんには足をむけて眠れません (2015-02-06 18:23)
 産後ママ応援弁当 Part1 ~開発秘話~ (2015-02-06 17:12)

Posted by Bigマミー♪ at 18:31│Comments(0)★Kumiのぶつぶつ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はらはら 
    コメント(0)