地図・アクセスホームページ
助産師はママのママ産後の心と身体 メンテナンス法赤ちゃんのう・ふ・ふ☆

産後ママ応援弁当 仕出しおがわ × 菜桜助産所 助産師 堀田久美監修

2013年03月08日

産婆の日



3月8日は、さんばの日(^。^)y-.。o○

私は、産婆っていう言葉が大好きです。
おばあさんみたいな漢字なのに、sanbaって言うとなんともパワフルな響き♫
まさにBigマミー☆
産婆の呼び方は時代の流れの中で助産婦となり、
そして今は助産師になってしまい少し残念な感じがします。

婆さんの前では、何も飾らず素の自分でいられそう。
弱い自分をさらけ出した時には、時に厳しく叱咤しながらも、
最終的には丸ごと包み込んでくれるような懐の深さ。

良い時も悪い時も乗り越えてきた経験知に基づいた助言。
婆さんの愛情に包まれて、すべての女性が安心して自分らしく成長していける。。。。そんなイメージ。


とことん寄り添う助産師になりたい!!!
産婆さんは、Bigマミーの憧れ像なのかもしれません(*^。^*)

キレイをつくる魔法のルール実践講座で、健康な美魔女をめざすBigマミーですから、
もちろん婆さんではなく、現代版 美魔女 助産婦として、
経験を積み重ね、確かな知識で、
菜桜助産所を、田舎なのに最先端の助産を提供できる助産所に育てていきたいと思います!(^^)!

この写真は、先日助産所で開催した『星ユタカさん 大撮影会』でとっていただいたものです。
「明るくてちょっとやんちゃそうな面もうかがえる一枚で大好き」と星さんに言っていただいた写真です。








同じカテゴリー(★Kumiのぶつぶつ)の記事画像
沼津市の産後入院委託施設になりました
私らしくくらす・働く
さくら台幼稚園でお話させていただきました
七草
産後ママ応援弁当 Part2 ~小川さんには足をむけて眠れません
産後ママ応援弁当 Part1 ~開発秘話~
同じカテゴリー(★Kumiのぶつぶつ)の記事
 沼津市の産後入院委託施設になりました (2017-10-16 20:06)
 私らしくくらす・働く (2017-08-03 01:21)
 さくら台幼稚園でお話させていただきました (2017-01-12 13:06)
 七草 (2017-01-08 01:11)
 産後ママ応援弁当 Part2 ~小川さんには足をむけて眠れません (2015-02-06 18:23)
 産後ママ応援弁当 Part1 ~開発秘話~ (2015-02-06 17:12)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
産婆の日
    コメント(0)