地図・アクセスホームページ
助産師はママのママ産後の心と身体 メンテナンス法赤ちゃんのう・ふ・ふ☆

産後ママ応援弁当 仕出しおがわ × 菜桜助産所 助産師 堀田久美監修

2013年02月22日

生まれたてほやほやBaby☆おっぱいカッチンカッチン



 産まれたてほやほやの赤ちゃんです。
入院中にインターネットから予約をして、退院当日に助産所に来てくれました。

 ママは産後3~5日頃からおっぱいが張ってくることが多いです。
中には、乳房うっ積といっておっぱいがカッチンカッチンにまるでお椀をひっくり返したかのような硬さになって痛くなるママもいます。
これは、母乳の原材料である血液が一気におっぱいに集中搬送されて渋滞をおこしてしまっているような状態です。
まだ製品化されていないので、カッチンカッチンおっぱいの時には、搾乳してもあまり母乳は出ないし、楽にもなりません。

 おっぱいの痛みが和らぐのは、硬さのピークから3日目くらいで、母乳がたくさん出るようになるのはそのころからです。
うっ積がおこって辛い時には、血液の渋滞を緩和させていく体操や乳房ケア、そして赤ちゃんへの頻回授乳などを行っていきます。
温かいタオルでおっぱいを温めたり、氷で冷やしすぎたり、硬さをほぐそうとやたらにもんだりするのは、トラブルの元なので絶対にやめましょうね。
 そして、授乳が上手にできない時には、一刻も早く授乳の練習に来てくださいねm(__)m
 



同じカテゴリー(母乳)の記事画像
助産師外来と産後入院のこと
母乳分泌過多
3回名前を確認しちゃいました
うぃ~っぷ
先入観を持ってはいけませんね
そっくり~♪
同じカテゴリー(母乳)の記事
 助産師外来と産後入院のこと (2020-02-13 16:18)
 母乳分泌過多 (2017-06-13 22:30)
 3回名前を確認しちゃいました (2015-02-26 10:15)
 うぃ~っぷ (2015-02-25 22:09)
 先入観を持ってはいけませんね (2015-02-11 14:53)
 そっくり~♪ (2015-01-31 14:34)

Posted by Bigマミー♪ at 00:21 │母乳Kumiさんの記事

削除
生まれたてほやほやBaby☆おっぱいカッチンカッチン