地図・アクセスホームページ
助産師はママのママ産後の心と身体 メンテナンス法赤ちゃんのう・ふ・ふ☆

産後ママ応援弁当 仕出しおがわ × 菜桜助産所 助産師 堀田久美監修

2017年10月01日

日常の生活の中で・・・かわいい命の誕生

3人目の赤ちゃんがやってくる。

ちょっとワクワク・・・でも少しナーバスなお姉ちゃん。
とりあえず、妊婦健診についてきておもちゃで遊ぶのが楽しいお兄ちゃん。
和室で転げ回って子供達と遊んでくれる子煩悩なパパ。
そして、ナチュラルでとてもしなやかなママ。

「菜桜でお産を再開したって知らなくて」

そんなご家族と私達とのおつきあいは、のんびりスタートで始まった。
ちゃんと心を通じ合って、理解して、サポートしきれるかなという不安はあったけれど、お姉ちゃんが生まれたばかりの時の母乳外来のカルテに「次はここで生みたい」って書いてあったのを見つけ、心打たれて受ける決心をした。

予定日よりもずいぶん早く生まれるかなというみんなの予想が外れ、お腹の中でのんびりモードの赤ちゃん。
いつも岩本山を登るとお産が始まるという事だったけれど、あいにくの雨続きでそうもいかず・・・ちょっと焦ったママは助産所まで毎日ウォーキング!!

そして、ついに始まったお産は、とてもスムーズ。
いつも通り、妊婦健診に遊びに来るように家族でやってきて。
お姉ちゃんも、お兄ちゃんも和室で走り、パパもママもちょっと注意したり、一緒に遊んだり・・・普段のお家の様子が目に浮かぶようなそんな時間を過ごす中で可愛いBabyが産声を上げた。

するんとママの身体から滑り出てくる赤ちゃんを、ママ自身が胸元に抱き上げる。
お姉ちゃんとお兄ちゃんが、何が起こったの?って感じでパパとママのもとへ駆け寄ってくる。
なんとも普通。特別感のないお産。
子供達の足音、笑い声、陣痛が来ているというのにちょっとした兄弟げんかに仲裁に入ったり。
普段の生活の中の景色に自然とお産が入り込んだような。
本来、命ってこうやっておりてくるものなのかもしれない。
そんな感じがするお産だった。
優しい時間の流れに心がほっこり。

パパとお姉ちゃんに手伝ってもらい、お兄ちゃんもちょこっと参加して、臍の緒を処理。
この時ばかりは、さすがにみんなちょこっとだけ緊張したかな。

なんだかお風呂にでも入っていただけのような、そんな感じでママが身支度を整えて記念撮影。
日常の生活の中で・・・かわいい命の誕生


今日生まれる事を予想していた助産師がケーキをもってきてお産に駆けつけてくれた。
「0才のお誕生日おめでとう~♪」
日常の生活の中で・・・かわいい命の誕生

入院中も家族そろってわちゃわちゃ。
お仕事がある日、パパは助産所から行ってきま~す。
子供達は、昼間は、パパやおばぁちゃん達と一緒に遊びに出かけ、夜は家族5人で布団を並べてごろごろごろ寝。
まるで民宿のような菜桜なのでした。

退院の日は、ちょうど以前に生まれた赤ちゃんの健診。
日常の生活の中で・・・かわいい命の誕生

退院おめでとう。
ママのウエディングドレスから作った素敵なドレスを着て記念撮影です。
これからもよろしくね。
日常の生活の中で・・・かわいい命の誕生





同じカテゴリー(Kumiさんの記事)の記事画像
沼津市の産後入院委託施設になりました
二人目子育て
おっぱい☆にっこり
うっとり
産後ママ応援弁当
「孫は鎹」講座 第2弾
同じカテゴリー(Kumiさんの記事)の記事
 沼津市の産後入院委託施設になりました (2017-10-16 20:06)
 二人目子育て (2015-01-22 11:32)
 おっぱい☆にっこり (2014-12-03 01:55)
 うっとり (2014-11-26 22:39)
 産後ママ応援弁当 (2014-10-02 16:45)
 「孫は鎹」講座 第2弾 (2014-02-19 12:33)

Posted by Bigマミー♪ at 20:25│Comments(0)Kumiさんの記事お産
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日常の生活の中で・・・かわいい命の誕生
    コメント(0)