地図・アクセスホームページ
助産師はママのママ産後の心と身体 メンテナンス法赤ちゃんのう・ふ・ふ☆

産後ママ応援弁当 仕出しおがわ × 菜桜助産所 助産師 堀田久美監修

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年05月29日

ママの学校 写真集★★

こんな悩みありませんか?


  ・ママ友がほしい


  ・育児に不安がある


  ・産後トラブルに悩んでいる



そんな悩みを


ママの学校がサポートします!


ママの学校HP


ママの学校紹介動画



静岡県富士市、富士宮市 ママ友作り


楽しい育児のサポーター


助産師のしおりですニコ



今日は、シンプルにママの学校(金曜日教室)の


写真集アップですキラキラ



決して、手抜きのブログでは


ありませんょ!! (笑)



楽しそうな写真をみて


ママの学校のイメージが


わいたらいいなぁと。


赤ちゃんたちの写真には


癒されてくださいラブラブ

























はぁ~~

見てるだけで、顔がにやけてしまいますウシシ



ママの学校は、毎週木曜日と金曜日


に菜桜助産所で実施しています

>>菜桜助産所



体験会は、お一人様1回限り


500円/組でご参加できます


体験会申し込みフォームはこちらからお願いします。



お問い合わせは下記のLINE専用アカウントをご利用ください。


ボタンを押すと「友達追加」できます


友だち追加

  


Posted by Bigマミー♪ at 03:03Comments(0)ママの学校

2016年05月17日

「もっと早く知りたかった」の言葉が嬉しい。

毎週木曜日「ママの学校 HAPPY SUN」と「元気UP!美ママシェイプ」を開催しているJUNKOです。

5/12「ママの学校 HAPPY SUN」はYさん&Sちゃんの卒業式でした。
(お子さんが1歳になると卒業です)
3月に卒業されたSさんからのご紹介で、Sちゃんが9か月の時から通ってくれました。

短かった~~顔11

親子そろっていつも笑顔でホンワカで、こちらが癒され優しい気持ちになりましたよハートたくさん

ありがとうございましたキラキラ

いつもニコニコSちゃん
これはムムって顔かな?




あっという間に卒業なので寂しい限りですが
「もっと早く知りたかったです。」
と言ってくれて嬉しかったです。

ここで親子ともども体操やって、他のママ達と仲良くなったり、悩み相談したり、きっと楽しんでくれたのだと思います。


GWでお休みしたので、2週間ぶりに会うBabysはやっぱり成長してます~~キラキラ


上手に背中をまるくなれる体操をみんなで





月齢に関係なくできるものは一緒にやります。


ママ達は体幹を使って~~




じゃんけんしていると思ったのか、Mちゃんが一緒に「ホイ」って手を出して一同大爆笑顔02



抱っこをする時に、腕だけでするよりも体幹が使えていると腕への負担が違います。
家でもやってみると身体のラインも変わってきますよ。



HAPPYSUNのママの回復体操は侮れません!結構キツイんです。
でも、毎回1~2個だからダイジョブ!

妊娠出産で女性のカラダは激変すると言っても過言ではありません。
「こんなはずでは・・」ということも多々あると思います。

子育て真っ最中は自分の身体のケアは後回しになりがちですが、毎日ひとつだけやってみたらいかがでしょう?

四葉のクローバーママの集中ボディケアは14:15~15:15の美ママシェイプにお越しください顔02
回復の状態によってアドバイスしますよ~



そして、YさんとSちゃんの卒業記念にみんなでパシャカメラ(一眼レフ)





こんど卒業生も一緒に食事会やりましょうね!


【HAPPY SUN】は赤ちゃんの発達体操とママの産後ボディ回復エクササイズと子育てメソッドが入ったプログラム。

毎回2名様までワンコイン(500円)で体験いただけます。
お気軽にどうぞ。

同じプログラムは金曜日にも開催しています(担当:しおりさん)
用事などで来られない時は振替が可能です。
担当者により内容が若干違います。

アドバイザーが不安に応えるバックアップ体制も!


※現在妊娠中のプレママの皆さんもよかったら見学に来てくださいね。

気になる方はHPをチェック↓
http://happysun.link/


【元気UP!美ママシェイプ】

産後すぐに抱っこやおんぶでボディケアがおろそかになってしまいがち。
気になるけどなかなか時間がとれないママにお伝えしたいセルフコンディショニングの大切さ。

コチコチのカラダで身体を鍛えるとかえって痛めてしまうこともあります。
「背中からじんわり緩めるストレッチポール」
「骨盤底筋群からコアを引き締めていくひめトレ」

でどなたでも簡単に美姿勢になれますよ。
さらに呼吸ワークやストレッチなどで股関節など主に骨盤周りや下半身、肩甲骨回りなどをほぐしていきます。しなやかで痩せやすいカラダになりましょう。
姿勢が気になる、肩こり、腰痛、尿もれなど気になる方にオススメします。

排泄に関わる大切な筋肉でもある骨盤底筋群は一生意識していきたいところ、基本の骨盤底筋体操もお伝えしています。

子連れでご参加いただけます。ぐずっても大丈夫。出来る範囲でやれるところまで。
少しでも自分を見つめる時間にしてくださいね。

どちらの講座もお申込はこちらからどうぞ!


《講師》
後藤純子 JCCAアドバンストトレーナー、認定ひめトレADVインストラクター、コンチネンスチューター 、愛知排泄ケア研究会会員


  

Posted by Bigマミー♪ at 10:55Comments(0)Junkoさんの記事ママの学校

2016年05月13日

季節の変わり目 赤ちゃんの洋服ってどうする? 5月13日のママの学校の様子★

こんな悩みありませんか?

  • ママ友がほしい


  • 育児に不安がある


  • 産後トラブルに悩んでいる



そんな悩みを


ママの学校がサポートします!


ママの学校HP


ママの学校紹介動画




静岡県富士市、富士宮市 ママ友作り


楽しい育児のサポーター


助産師のしおりですニコ



今日の静岡県富士市は


とっても暑かったですあせる



最近の暑さで富士山富士山の雪が


ほとんど溶けていましたびっくり



今日のママの学校では


季節の変わり目に着せる洋服


が難しくって・・・・


という話題がでました



昼間は暑くても


朝夕はまだ肌寒い季節



どんな素材のものはてなマーク


どんな種類の洋服はてなマーク


何枚着せればいいはてなマーク


う~ん、迷いますよねえー?



ちょっと、基礎知識を・・・・


【乳児の体温】


乳児の体温は成人に比べ高いです


それは、新陳代謝が盛んで


熱産生が多いからです


ほぼ成人と同じ体温になるのは


10~15歳です



【乳児の体温の特徴】


乳児のうちは


体温調節が未熟なため


環境温の影響を受けやすいです



また、体温は明け方が低く


起床後から午後にかけて高くなるという


日内変動があります




ということからも・・・・・


大人より一枚少なめ


枚数でいいと思います


背中に手を入れて


汗をかいている場合は着せ過ぎですビックリマーク



素材は、新陳代謝がいいので


保温性吸湿性通気性


富んだものがいいです



また、体温の日内変動があることや


生活リズムをつけるためにも


朝起きたら着替えをしてみては


いかがでしょうかウシシ



また、これからの季節


脱水にも注意しましょうね!!



それでは、今日のママの学校の様子です








ママの学校は、毎週木曜日と金曜日


に実施しています★


体験会は、お一人様1回限り


500円/組でご参加できます


体験会申し込みフォームはこちらからお願いします。




お問い合わせは下記のLINE専用アカウントをご利用ください。


ボタンを押すと「友達追加」できます


友だち追加


  


Posted by Bigマミー♪ at 23:27Comments(0)ママの学校