2020年03月24日
笑い声響く(笑)ママの学校元気に開催中!


ママの学校happy sun
世の中が混沌としていて、この先どうなるのかな~~ってちょっと不安になったりします。
小さなお子さんを抱えた皆さんはなおさらかもしれません。
どうにかなることはなる、どうにもならないことはどうにもならない。
ストレスをためすぎるのは体だけでなく心にもよくありませんから、情報をチェックし、守ることは守りながら、いつも通りの生活を送ろうと思います。
未就学の乳幼児を抱えるママ達は、子育て支援センターなどがクローズしてしまい、外出するのも不安で、友人宅を訪れたりする以外は家にこもりがちみたい。子どもは可愛いけど、二人だけだと煮詰まります。
ママの学校に通ってきているママ達も「一週間がんばろうね~~」って声かけあっていました。
だからかな~、みんな楽しそうです。

(↑こちらの写真は1月に撮影したものです)



こんなご時世でなんでも自粛傾向ですが、ママの学校は換気などに気をつけながら開催しています。
子ども達同士の触れ合いを笑いながら見守るママ達の関係性はいつも温かくていいな~って思います。
お互いの成長を見守りあう、喜び合う、毎週同じメンバーで顔を合わせることって信頼関係をつくるんですね。
みんなで出ようと思っていたホワイトリボンランも中止

なのでTシャツ着てパチリ(午後クラスの皆さんです)

さて、春は出会いと別れの季節。
ママの学校も復職とともに卒業される人たちが多いです。
ただいま満席の午後クラスも空きがでますので、ご興味ある方、体験大歓迎。
初めての育児は不安と謎が多いです。答えは出なくても、みんなで相談しあいながら乗り越えていきましょう。
【HAPPY SUN】は赤ちゃんの発達体操とママの産後ボディ回復エクササイズと子育てメソッドが入ったプログラム。
毎回2名様までワンコイン(500円)で体験いただけます。
お気軽にどうぞ。
※現在妊娠中のプレママの皆さんもよかったら見学に来てくださいね。
気になる方はHPをチェック↓
http://happysun.link/
【ストレッチポールと骨盤底筋体操】
毎月第2.4木曜日10:00~11:00開催中
産後すに抱っこやおんぶでボディケアがおろそかになってしまいがち。
気になるけどなかなか時間がとれないママにお伝えしたいセルフコンディショニングの大切さ。
こちらは年齢に関係なくご参加いただけます。
コチコチのカラダで身体を鍛えるとかえって痛めてしまうこともあります。
「背中からじんわり緩めるストレッチポール」
「骨盤底筋群からコアを引き締めていくひめトレ」
でどなたでも簡単に美姿勢になれますよ。
さらに呼吸ワークやストレッチなどで股関節など主に骨盤周りや下半身、肩甲骨回りなどをほぐしていきます。しなやかで痩せやすいカラダになりましょう。
姿勢が気になる、肩こり、腰痛、尿もれなど気になる方にオススメします。
排泄に関わる大切な筋肉でもある骨盤底筋群は一生意識していきたいところ、基本の骨盤底筋体操もお伝えしています。
子連れでご参加いただけます。ぐずっても大丈夫。出来る範囲でやれるところまで。
「今日は自分の身体ケアを優先しちゃいました!」
それでいいんですよ。
そういう時間を是非つくってほしいです。
どちらの講座もお申込はこちらからどうぞ!
2016年06月14日
初めての子育ては不安と謎が多い~6月9日の一コマより~
梅雨入りしてからあまり雨が降らず、貯水量が懸念されますが、今日は雨ですね。
統計とっているわけではないんですけど、木曜日は雨が多い気がします。
ちいさなお子さん連れだと、ただでさえ荷物が多いのに、傘さして外出は億劫ですよね。
でも、子どもと二人で一日中家にこもるのはちょっとウツウツ・・というママへ。
菜桜助産所前とすぐ近くに駐車場があります(協力金1回100円で駐車できちゃいます!)
■というわけで、6月9日の「ママの学校」の一コマより

赤ちゃんって最初から「自分の全体」を把握しているわけではないのです。
いろんなところを触ることにより、自分の身体を一つ一つ確認していくんですよ~~。
手を合わせたり、ママの顔を触ったり






みんな楽しそう

ママと遊ぶの大好きね

月齢が進んだMちゃんは自分でおててパチパチ


Mちゃん、お隣のMちゃんにチュッてしたかったのかな??

それから『親子でハイハイ競争』をやりました。
ハイハイって大人にもとっても良い運動なんですよ♪
Mちゃん(Mちゃん多し

持ったままハイハイ
すごっ!!

「Mちゃん、いくよ~~」
の声掛けにも様子をみていたMちゃんも

やる気でた!
元気にハイハイを始めました


■続いての「美ママシェイプ」では
ママ達がストレッチポールで、ゆるっとリラックスしている間

Babys仲良くうつ伏せで遊んでいてくれました


言葉は交わさなくても、コミュニケーションとっているんですよね。
なにやら楽しげ

「今日は自分の身体ケアを優先しちゃいました!」
それでいいんですよ。
そういう時間を是非つくってほしいです。
「初めての育児は不安と謎が多いです」
産後の身体をそのままにしておくと、後に響きます。
ここ大切にしましょうね。
まずいな、って思ったら、お金を使ってケアすることも必要ですよ。
【HAPPY SUN】は赤ちゃんの発達体操とママの産後ボディ回復エクササイズと子育てメソッドが入ったプログラム。
毎回2名様までワンコイン(500円)で体験いただけます。
お気軽にどうぞ。
同じプログラムは金曜日にも開催しています(担当:しおりさん)
用事などで来られない時は振替が可能です。
担当者により内容が若干違います。
アドバイザーが不安に応えるバックアップ体制も!
※現在妊娠中のプレママの皆さんもよかったら見学に来てくださいね。
気になる方はHPをチェック↓
http://happysun.link/
【元気UP!美ママシェイプ】
産後すぐに抱っこやおんぶでボディケアがおろそかになってしまいがち。
気になるけどなかなか時間がとれないママにお伝えしたいセルフコンディショニングの大切さ。
コチコチのカラダで身体を鍛えるとかえって痛めてしまうこともあります。
「背中からじんわり緩めるストレッチポール」
「骨盤底筋群からコアを引き締めていくひめトレ」
でどなたでも簡単に美姿勢になれますよ。
さらに呼吸ワークやストレッチなどで股関節など主に骨盤周りや下半身、肩甲骨回りなどをほぐしていきます。しなやかで痩せやすいカラダになりましょう。
姿勢が気になる、肩こり、腰痛、尿もれなど気になる方にオススメします。
排泄に関わる大切な筋肉でもある骨盤底筋群は一生意識していきたいところ、基本の骨盤底筋体操もお伝えしています。
子連れでご参加いただけます。ぐずっても大丈夫。出来る範囲でやれるところまで。
少しでも自分を見つめる時間にしてくださいね。
どちらの講座もお申込はこちらからどうぞ!
《講師》
後藤純子 JCCAアドバンストトレーナー、認定ひめトレADVインストラクター、コンチネンスチューター 、愛知排泄ケア研究会会員
2016年06月06日
ホント、赤ちゃんの成長って早い!!6月3日ママの学校の様子
静岡県富士市、富士宮市 ママ友作り
楽しい育児のサポーター
助産師のしおりです
6月3日のママの学校では
赤ちゃんの成長の早さを
すごく実感しました
産まれて2か月になる前に
体験会に参加してくれたのは
3月の終わり・・・
その後、ママの学校に入会してくれました

入会当初は、こ~んな小さくて
いつも寝てばっかりでしたね
でも、生後3か月半になると
うつぶせに慣れるための
体操で・・・・

こ~~んなに、顔をあげて
頑張っていましたょ
他のママたちと拍手でした
この赤ちゃんとママは
里帰り中だけママの学校に
入会してくれてたので
この日が最後の
お教室でした
後日そのママから
お礼の連絡が・・・・
その内容を許可を
頂いたのでのせますね
今までありがとうございます
ママの学校に入って
悩みが解決し楽しくて良かったです
「イライラすることは2人を傷付ける」
って教えていただいてから
赤ちゃんが思い通りに授乳してくれなくても
仕方ないと思えイライラしなくなりました
同じ月齢の子で完母
授乳間隔も長くなっても
母子手帳の体重曲線に入っているベビがいますが
うちは母乳だけじゃまだダメなうえに
授乳間隔はかなり短く大変ですが
イライラすることなく楽しく育児を
できるようになってます
赤ちゃんがアーアー、ウーウー
いろいろ話してくるし
微笑むと微笑み返してくれたりと
表情が出てきたことも
育児が楽しくなかったきっかけかもです
我が子に癒やされます
という内容でした
また、
「ママの学校を続けたかった」
と、おっしゃってくれて
とても嬉しかったです
また、ご実家に来たときは
遊びに来て下さいね
では、その他の赤ちゃんや
ママたちの写真も・・・・


赤ちゃんの発育発達体操をやっていると
ママたち自然と
笑顔になっちゃうんだよね

でも赤ちゃんは、泣いちゃうことも・・・・
そんな時は、無理強いせず
お家で機嫌のいい時に
やってみてね

ママたちの産後体操も
ちゃんとやってますよ




帰る車に乗り込んでたところを
パチリ
ママの学校は
毎週木曜日と金曜日に
静岡県富士市にある
実施しています
体験会は、お一人様1回限り
500円/組でご参加できます
体験会申し込みフォームはこちらからお願いします。
お問い合わせは下記のLINE専用アカウントをご利用ください。
ボタンを押すと「友達追加」できます