地図・アクセスホームページ
助産師はママのママ産後の心と身体 メンテナンス法赤ちゃんのう・ふ・ふ☆

産後ママ応援弁当 仕出しおがわ × 菜桜助産所 助産師 堀田久美監修

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年02月27日

ママ達!! スクラップブッキングに挑戦♫



菜桜助産所では、新年に宣言したとおり、今年はめいっぱいママ達と遊びます(^^♪

その第一弾として、2月25日に富士市でエスポワールという教室を開いている鈴木さんを講師にお迎えして、スクラップブッキングに挑戦しました。

画用紙をパンチを使って、綺麗なレース模様に切り抜いたり。
お花や蝶のモチーフを作って、台紙に貼っていきます。

真剣に作業に取り組むママの横で、赤ちゃん達はマイペースで遊んでいます。
ねんねタイムでぐずっちゃった赤ちゃんは、おっぱいを飲んだり、ママの背中で熟睡中の赤ちゃんも・・・。


楽しく取り組むこと約1時間半、皆さん素敵な作品が出来上がりましたヽ(^o^)丿
前列中央が講師の鈴木さんです。


すっかりスクラップブッキングの魅力にはまってしまったママさんは、
鈴木さんのお教室でさらに本格的な作品に取り組むことになりました(^^)v
  


Posted by Bigマミー♪ at 21:10Comments(0)イベント報告 ♫

2013年02月27日

2月のおっぱいマン



『おっぱいマン』は、菜桜助産所で毎月第4月曜日に行われているママ達のおしゃべり会です。

この会は、富士市の母乳育児率が全国平均の半分以下だった平成14年12月に母乳で子育てをしたいけれど、知り合いで母乳育児をしている人がいないため、母乳育児の悩みはもちろん楽しさも共有できないという声から始まりました。

当初は「母乳育児交流会」という名前でしたが、参加されたママ達から「かわいくない」との意見があがり、
「みんなで力を合わせて元気に母乳育児を頑張ろう~~」というわけで、『おっぱいマン』と命名されたのでした。
名付けのママ達は、今ではすっかりベテランママ。
参加していた赤ちゃんはすでに小学校高学年になります。

今日のおっぱいマンも20人を超える参加者でとても賑やかでした。


お天気は良かったのですが、ちょっと寒かったためか始めは7~8人でしたが、
だんだん人数が増えてきたので、ねんねの赤ちゃん、ハイハイの赤ちゃん、よちよちの赤ちゃんのグループに分かれて交流をはかりました。

ねんねの赤ちゃんグループです(*^。^*)


ハイハイの赤ちゃんグループですヽ(^o^)丿


よちよちの赤ちゃんグループです\(^o^)/
  


Posted by Bigマミー♪ at 00:59イベント報告 ♫Kumiさんの記事

2013年02月24日

ベビータッチ教室



 ベビータッチ教室最終日☆

赤ちゃんとの体遊びを中心に楽しい時間を共有しました。

ゆっくり足を撫でてもらうのが好きな子
      しつこいスキンシップ遊びが好きな子
            ワイルドな動きを取り入れた遊びが好きな子

・・・好みはいろいろ(^^♪

歌遊びはどの子も好きで、ちょっとぐずっていても
       歌が始まるとジーっとママのお顔を見つめます♬

私のお気に入りソング披露では、ぞうさん、おもちゃのチャチャチャ、かえるの歌、げんこつ山のたぬきさん、トトロの歩こ~~~等が紹介されました。
みんなで紹介しあうことでレパートリーが増えましたne(^-^)
  


Posted by Bigマミー♪ at 02:34イベント報告 ♫Kumiさんの記事