さくら台幼稚園でお話させていただきました
今日は、富士川駅のすぐ近くにあるさくら台幼稚園の0~2歳の子どもとママの集まりでお話をさせていただきました。
木のおもちゃと先生方の笑顔に溢れた素敵な幼稚園でした。
今日の内容は、
赤ちゃんの運動発達の順番とそれを飛び越えてしまったときの対処法、お産した女性みんなに知っておいて欲しい身体戻しの方法です。
子ども達が元気に遊ぶのを追いかけながら、どこまで私の声が届いたかと心配していたのですが…。終わった後で、
「今からでも間に合いますか? 頑張ります!」とか、
「助産院で産んでいなくても、行って良いのですね」「今度赤ちゃんができたら、絶対に菜桜助産所に産みに行きますからよろしくお願いします!」なんて嬉しい声もかけていただいて、とても嬉しかった♪
園長先生が同年齢だったという、驚きの事実も発覚!
きちんと社会のためになることを形にされていてすごいなぁと尊敬、そして形にしきれずもがき続けている自分にちょこっと凹みました。
午後からは助産師会の役員会です。
現実を受け止め、地域の助産師を残すことを具体的に考え、動く会になってほしいなと思いつつ静岡に向かいます。
関連記事