勉強会、無事終了デス☆
静岡県助産師会、保健指導部会主催の勉強会でお話をさせてもらいました。
お若い方から大先輩の助産師さんまでお部屋いっぱいお集まりいただきました。
始まる前に
お断りするくらいたくさんの申し込みがあって、
会場いっぱいです~~って。
言われて
うそ、どうしましょ。
緊張のあまり、吐きそう(>_<)
って言っていたのですが、、、
そこはカラオケ苦手なくせにマイクを持ったら離さない女?
内容が「分娩による骨盤底筋群の損傷」についての基礎的なお話☆ということもあって、
いつのまにかノリノリに。。。(^_^;)
3年半前に、私自身が経験した、おもわず身が引き締まった大きな驚きの体験
分娩期のケアをしていただけでは知らなかったコト
自分たちが、その後の女性の生涯の健康に大きな影響を与えているんだというコト
参加された皆さんにも味わっていただこうと話しているいるうちに、
すっかり、身振り手振り大きなジェスチャーになっている自分がいました。
これから、骨盤底筋のケアは、助産師の仕事としてとても大切なものになってくると思います。
フランスではすすんでいると聞いていますが、
自分の体との付き合い方や、育児期の女性の環境が違いますから。
来週末は、フランスのガスケ先生が考案された産後のペリネのケアの勉強会に行ってきます。
日本人の考え方や文化に合わせて、よりよい骨盤底筋ケアが提供できるようにがんばらなくては。
*足を運んでくださった皆さん、企画運営をしてくださった皆さん本当にありがとうございますm(__)m
関連記事