おいしい日本茶講座 in 菜桜助産所
久沢の
村松園さんの奥様、ちーちゃんによる
「村松さんの美味しい日本茶の入れ方講座」が菜桜助産所で行われました\(^o^)/
お茶にもいろいろな種類があるんですよ~~
煎茶、粉茶、くきちゃ、玄米茶、ほうじ茶
まずは、いろいろなお茶を観察! 目で見て、香りを楽しんで♪
お茶は、保温ポットで沸かすのではなく、やかんでグラグラ、、、
お水の準備でお茶の味はずいぶん違うんです。
茶さじ1杯は5g。
人数分のお茶の葉を急須に入れて、
お湯を適温に冷ましたら急須へgo!
1煎目は、いち、に、、、10秒でお湯のみに、、、
少しずつ、均等な濃さになるようにがポイントですよ☆
村松さんの入れてくださったお茶を参加者で試飲。
なんて甘く薫り高いお茶でしょう(#^.^#)
美味しいお茶の見本をいただいたところで、いざ挑戦 !!
緊張の面持ちです(^-^)
ちょっと入れすぎたか~~?
村松さんの「お茶の味には、入れた人の性格が出るんですよ」の言葉に。。。ますます、きんちょ~~
2煎目を入れた後のお茶を捨ててしまうのはもったいない。
今日は、ポン酢をつけて食べてみましょう(*^^)v
「なかなかいけるねえ♫」
「お茶っ葉って食べられるんだねぇ~」
口の中にお茶の香りがふわぁ~~っと広がります(^v^)
「おいちぃ ♡」
「ママもっとちょうだい(*^。^*)」
お茶のクッキーもとってもおいしかったデス☆
最後は、お茶当てクイズ。
今日は、もうすぐ赤ちゃんが生まれる妊婦さんも参加してくれましたヽ(^o^)丿
みんなで記念撮影。。
自信を持って おいしい日本茶がいれられる 静岡女子 誕生!!!
甘い日本茶の香りと、ほっこりやわらかな村松さんの笑顔に癒された一日でした。
すてきな講座を開いてくださった村松さん、どうもありがとうございました
関連記事