産後入院~乳頭混乱上級編
生後2週間の赤ちゃんとママが1週間産後入院していました。
朝も夜もかわいいBabyの声に、クラスに来たママたちもいっしょにウキウキの1週間でしたね。
生まれた直後からおっぱいを吸わせて、乳頭混乱を防ぐためにミルクの補足はスプーンで・・・。
お姉ちゃんの時にも乳頭混乱で苦労したので、すごくすごく気をつけていたのですが、ある日突然おっぱいを吸えなくなってしまったそうです。
最初はちゃんと吸えていたのだからと少し軽く考えていたのですが、以外と頑固 (^_^;)
1日目:まずは赤ちゃんの舌のトレーニングをみっちり!乳頭の形と硬さを調整するケアを開始。お手伝いすれば直接吸い付けるけれど、正しい舌とあごの使い方にはほど遠い。
2日目:おっぱいにストローをつけて授乳。3種類のストローを試してみましたが納得できず、急遽医療器具屋さんに別のものを注文。前日よりは吸う力はアップしてきて舌の使い方はだいぶ良くなってきたものの、まだまだ顎が上手く動かず。
3日目:乳頭の硬さを調整する器具を変更。おっ!良い感じ。
4日目:ママの練習開始。
5日目:ママがやっても半分くらいは成功。
6日目:時々お手伝いして調整するだけで、ほとんどママだけで成功。
7日目:よ~し、もう大丈夫
と言うわけで、安心して退院してもらうことができました。
開院以来の超乳頭混乱。
こんなに上級編でも1週間あればできるんだって学ばせてくれました。
こんな思いまでして母乳にこだわるなんて悪い母親だろうか、泣かせて可愛そう。。。たくさん涙もでちゃったけど、赤ちゃんを信じて一緒に頑張ってくれたママに感謝の思いでいっぱいです。